MENU
  • AOS申請
  • K1ビザ
  • グルメ
  • アメリカライフ
  • お問い合わせ
【LIIINA】
  • AOS申請
  • K1ビザ
  • グルメ
  • アメリカライフ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. K1ビザ
  3. 【2024年6月】申請から2ヶ月でNOA2!その後の流れなど

【2024年6月】申請から2ヶ月でNOA2!その後の流れなど

2024 9/28
K1ビザ
2024年9月28日
  • URLをコピーしました!

なんとなんと!申請から2ヶ月、NOA1から1ヶ月半でNOA2がきました!!!

前回の記事に続き今回は猛スピードビザの進捗状況と、NOA2受け取り後の流れや過ごし方についてシェアしていきたいと思います。

目次

K1ビザ進捗状況

目次

  • K1ビザ進捗状況
  • NOA1やNOA2とは?
    • ケースの追跡方法
  • NOA2後の過ごし方
    • ワクチン接種
    • 犯罪経歴証明書の申請と受け取り
    • 証明写真
    • 船便で荷物郵送
  • NOA2後の流れ
STEP
2024年4月3日

I-129Fを含む提出書類をUSCIS宛に郵送

STEP
2024年4月19日

NOA1(USCISから彼宛にメッセージが来ました)

STEP
2024年6月4日

Case was approved☆☆☆

STEP
2024年6月13日

NOA2(USCISから彼の自宅に郵送で届きました)

STEP
2024年6月18日

犯罪経歴証明書申請→2週間後直接受け取り

STEP
2024年7月8日

Case Number(National Visa CenterからEmail)
DS160を提出→支払い→面接予約→健康診断予約

STEP
2024年8月19日

神戸あだちまさときクリニックにて健康診断→3日後郵送受け取り

NOA1やNOA2とは?

NOAとは、’NOTICE OF ACTION‘ の省略でそれぞれの頭文字をとったもので、別名Form I-797Cです。

(NOTICE→N・OF→O・ACTION→A)

K1ビザではNOAが登場する回数は2回あり、1回目がNOA1、2回目がNOA2となります。

  1. 1回目は、I -129Fを含めた提出書類を郵送した後にUSCISから書類の受け取りと申請料金の引き落とし通知が米国籍者にショートメッセージで送られてきます。これがNOA1です。また、こちらのメッセージにはレシートナンバーが書かれており今後のビザ進捗を確認するときに必要になります。(簡単に言うと荷物の追跡番号です!)
  2. 2回目は、I-129Fを含めた提出書類が正式に承認されたときです。USCISにてケースが承認されると、米国籍者の自宅に郵送で手紙が1枚届きます。この手紙がNOA2です。こちらの手紙にはレシートナンバーやNOA2の有効期限、今後の動きなどが書かれておりました。

ケースの追跡方法

レシートナンバー(アルファベット含む番号)があれば簡単にビザの進捗状況が確認できます!

  1. インストール後アプリを開く
  2. 上の枠Casesの右の+を押す
  3. USCIS Case→レシートナンバー→Add Case

上記のアプリが苦手な方は以下のリンクからでも確認が出来ます↓

こちらをクリック ▶︎

NOA2後の過ごし方

ケースが承認されNOA2が届くと面接まではできることが増えて良い意味で忙しく、あっという間に時間が過ぎました。そんな私がNOA2までに行ったことは、大きく分けて4つあります。

ワクチン接種

K1ビザを取得してから渡米し90日以内に結婚をしなければなりません。結婚後K1ビザではなくアメリカに住むためにグリーンカードを申請(別名:AOS申請)しなければなりませんが、その際に必要になるワクチンをK1ビザの段階で接種できるのです。

メリットは、アメリカに比べて日本の方がワクチン費用が安く抑えられます。費用だけでなくアメリカでワクチンを接種できる病院を探すのも一苦労で色々な労力がかかってしまいます。さらに、K1ビザの健康診断の有効期限が6ヶ月なので、日本でワクチンクリアしておくと渡米後スムーズにAOS申請に進められると思い始めました。

実際に接種したワクチンは、B型肝炎ワクチンとコロナワクチンです。

B型肝炎ワクチンは合計3回接種が必要で接種間隔が決まっており半年程かかります。なのでK1ビザを申請するタイミングで1回目の接種を始めました。2回目は1回目の1ヶ月後、3回目は2回目の5-6ヶ月後。地元のクリニックで1回につき5500円でした。

コロナワクチンは、一年以内に接種している必要があるという情報があり私は最後に接種してから一年以上が経っていたのでこちらも接種しました。健康診断時、指定の医療機関で接種すると3万円と驚きの金額だったので、地元でコロナワクチン取扱クリニックを必死に探して1万5000円で接種しました。(それでも高い!)

犯罪経歴証明書の申請と受け取り

面接の際に提出する必要がある犯罪経歴証明書です。

犯罪経歴証明書を取得できるのは大阪の場合は大阪府警察本部になり、申請から2週間後に受け取れます。

各都道府県によるかと思いますが、私が実際に大阪府警察に持って行ったものは以下の3点です。

  1. NOA2のコピー
  2. パスポート
  3. 運転免許証

当日は受付で犯罪経歴証明書申請の旨を伝えてロビーで待っていると、担当の方が来てくださいました。ロビーで書類の確認をしてから場所を移動して両手10本の指紋をとって受け取り日時の確認がありました。

2週間後の受け取りでは、受付で犯罪経歴証明書受け取りの旨を伝えてロビーで待っていると担当の方が来てくださり受け取りのサインをして終了でした。

なお、大阪府警察は申請料無料で発行できました!

証明写真

面接と健康診断で必要な証明写真とDS160申請用のデータの購入です。6ヶ月以内に撮影したものが条件なのでNOA2後に撮影してちょうど良かったです。

面接用の証明写真のサイズ【5×5:背景は白】

健康診断用の証明写真サイズ【3×4:(私は背景白にしました)】

実際に私が使用したDS160用の写真データの詳細【600×600px:218kb:JPEG】

船便で荷物郵送

当日のキャリーケース2つでは収まりきらないものや、重たいもの、冬服、調味料の液体など船便で送りました。

実際に6月下旬に郵送して8月下旬に彼の自宅へ届きました。ちょうど2ヶ月!

郵便局の船便では120サイズがマックスでそれより大きい箱は送れなかったです。また箱の中身を説明するラベルを作らなければなりません。ラベルには箱の中のアイテム一つ一つの名前(英語)と料金と個数を入力しなければなりません。アメリカへ送れないものなど事前に詳しく下調べする必要があります!

万が一アメリカ税関で荷物が引っ掛かって送り返される場合は、返送代が自己負担になるみたいなのでラベルは正確に作成する必要があります。

NOA2後の流れ

NOA1からNOA2はただただ待つ期間で、NOA2から徐々に出来ることが増え、ケースナンバーが届くと面接の予約まで一気に進められるようになります。

私の場合は、NOA2から約1ヶ月後にNVCからケースナンバーが送られてきました。

次回はケースナンバーを受け取った後の流れをシェアしていきたいと思います♪

【LIIINA】
【2024年最新版】2024年4月K1ビザ申請!提出書類や流れなど | 【LIIINA】 K1ビザとは? アメリカ国籍者と結婚を予定している外国人婚約者がアメリカで結婚をするためのビザです。 またビザを取得してから渡米後90日以内に結婚をしなければいけない…
K1ビザ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【2024年最新版】2024年4月K1ビザ申請!提出書類や流れなど
  • 【2024年7月】猛スピード!申請から3ヶ月でケースナンバーゲット!!

この記事を書いた人

Linaのアバター Lina

関連記事

  • 【2024年10月】K1ビザ入国審査 & K1ビザにかかった費用
    2024年11月15日
  • 【2024年10月】申請から6ヶ月ちょっとでK1ビザ取得!!
    2024年10月11日
  • 【2024年10月】K1ビザ面接 アメリカ大使館 in 東京!
    2024年10月8日
  • 【2024年8月】あだちまさときクリニック神戸にて健康診断
    2024年9月28日
  • 【2024年7月】猛スピード!申請から3ヶ月でケースナンバーゲット!!
    2024年9月28日
  • 【2024年最新版】2024年4月K1ビザ申請!提出書類や流れなど
    2024年8月7日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

Lina
日本語教師
国際結婚♡で2024年アリゾナ州移住
K1ビザやアメリカでの生活blogなど

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月

カテゴリー

  • AOS申請
  • K1ビザ
  • アメリカライフ
  • グルメ

© 【LIIINA】.

目次